歯の色には個人差があります。理由は歯の質の違いによるものであります。
歯の構造であるエナメル質の色・透明度・厚さや、象牙質の色は歯によって異なり
これらの組み合わせによって歯の色が決まるので、歯の色は人それぞれで違いがあります。
歯の色が変わってしまう原因の一つに歯の神経が死んでしまうことによる変色があります。
歯髄(歯の神経)が死んでしまうと、歯は長い年月をかけて徐々に黒っぽくなってしまいます。
大きなむし歯や歯の打撲により歯髄が死んでしまうと例えしっかり治療しても歯は徐々に変色してきます。
その他の原因として、飲食物に含まれる成分が歯の表面に付着し、歯が黄ばんでしまうことがあります。赤ワインやコーヒー、お茶などの食品に含まれる色素は、歯の表面に付着して着色の原因となります。
着色による歯の変色は、歯のクリーニングにより除去し、歯を元の色に戻すことが可能です。
また、タバコに含まれている成分によって、歯が黄ばんでしまうこともあります。クリーニングによって除去することはできますが、喫煙は歯肉の黒ずみや歯周病リスクの増加など、口の中の健康にも悪影響を及ぼすため、禁煙することが望ましいです。
クリーニングで変化のない変色はホワイトニングを行うことで個人差はありますが白くなります。(被せ物、詰め物などの人工物の色は変わりません)
ホワイトニングには歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングは専用の薬剤とライトを使って歯科医院で行うホワイトニングです。
ホームホワイトニングはマウスピースに専用の薬剤をいれて装着します。
それぞれメリットデメリットがありますが大事なことは必ず歯科医師の指導の下、相談してホワイトニングをすることです。
ネット等で調べて購入する、自分でおこなうあやしいホワイトニング?もあります。
ネットなどで売っている薬剤は刺激が強すぎて、激痛のため歯の神経をとらざる得ないようなことになってしまったという話もあります。
自己判断でやらずに、まずはかかりつけ医に相談してください。