歯っぴいやちよ事業
冒頭の会長挨拶にも述べさせていただきました口腔機能発達不全症に対する問題に関しては、学校歯科保健委員会と学校歯科医を通して「口腔機能発達不全症 主に口唇閉鎖不全と低位舌について」というテーマで学童および教員らに講話と口腔機能訓練法の指導を行っています。
また、口腔機能低下症については、八千代市内で開催される高齢者向けの勉強会などで八千代市歯科医師会が独自に研究開発した「咀嚼能力の維持・向上を期待した簡便なトレーニング」としてガム嚙みトレーニングを実施しております。
「咀嚼能力の維持・向上を期待した簡便なトレーニング研究」からガム嚙みトレーニングによって咀嚼能力以外に開眼片足上げも改善することが分かりました。
現在は、「転倒リスクと咀嚼能力の相関性研究」からガム嚙みトレーニングが転倒予防になるのかを研究しています。
NPO法人やちけあ主催で毎年開催される「やちけあフェス」内ではロッテ社協賛の元「咀嚼測定検査」を実施しております。