八千代市歯科医師会

  • ホーム
  • 八千代市歯科医師会とは
  • 会の活動と取り組み
    • 市からの受託事業
    • 学校歯科保健・地域保健事業
  • イベント
    • 歯っぴいやちよ事業
    • 講習会
  • 歯の豆知識
  • 会員歯科医療機関
  • 入会のご案内

フッ素塗布について

Posted on 2025年3月27日

フッ素塗布は、適切な方法で行われる限り、安全で効果的な虫歯予防の手段とされています。歯科医師が行うフッ素塗布は、通常、濃度が調整されており、短時間で効果を発揮します。
フッ素は、適切な濃度と量で使用される限り、安全です。歯科医院でのフッ素塗布は、専門家によって行われるため、過剰な使用のリスクは非常に低いです。

虫歯予防効果としてフッ素は、歯の再石灰化を促進し、虫歯の発生を抑える効果があります。特に、子どもにとっては、乳歯や永久歯の健康を守るために重要です。乳歯が生えてきたら1度歯科医院に相談してみると良いです。

副作用のリスクについてフッ素塗布による副作用は非常に稀ですが、過剰に摂取した場合にはフッ素症(歯の変色や斑点)が起こることがあります。しかし、これは通常、日常的なフッ素使用ではなく、過剰摂取によるものです。
歯科医師の指導の元行えば安心して受けることができます。

フッ素入ってない歯磨き粉意味ある?

フッ素が含まれていない歯磨き粉にも一定の意味がありますが、虫歯予防の観点からはフッ素入りの歯磨き粉が推奨されることが一般的です。

フッ素塗布や歯磨剤等についてもかか是非りつけ歯科医に相談して下さい。

« 講習会のページを更新しました
先天性欠損って何? »

ニュース・トピックス

  • GW(ゴールデンウイーク)中に歯が痛くなったら
  • 先天性欠損って何?
  • フッ素塗布について
  • 講習会のページを更新しました
  • 世界の歯に関するおまじない
  • 口を閉じること、舌を上あごに当てること、鼻で呼吸することが大切ですよ!
  • その手や足のブツブツはもしかして…?
  • 謹んで新年のご挨拶を申し上げます
  • 平安時代の歯
  • 歯ぐきはどうしてさがるの?
歯科医師の皆様へ(新規入会のご案内)
一般社団法人 八千代市歯科医師会
千葉県八千代市ゆりのき台2-10
八千代市保健センター2F