八千代市歯科医師会

  • ホーム
  • 八千代市歯科医師会とは
  • 会の活動と取り組み
    • 市からの受託事業
    • 学校歯科保健・地域保健事業
  • イベント
    • 歯っぴいやちよ事業
    • 講習会
  • 歯の豆知識
  • 会員歯科医療機関
  • 入会のご案内

☆歯ブラシの話☆

Posted on 2024年1月30日

歯ブラシは、歯と歯茎を清掃するための基本的なツールです。通常は歯ブラシに歯磨き剤を付けて、歯垢を除去し口の中を清潔に保ちます。毎日の歯磨きは虫歯や歯周病の予防に重要です。また、一般的な形の歯ブラシ以外に、タフトブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシを使用することをお勧めします。
歯間ブラシは歯と歯の間や歯と歯ぐきの隙間に入り込んだ歯垢や食物のカスを取り除くために使用されます。歯間ブラシには異なるサイズがあり、個々の歯の間の大きさに合ったものを選ぶと効果的です。加齢とともに歯茎がやせてくると、当然細い歯間ブラシでは効果的ではありません。どのサイズを選んでよいのかわからないときは、かかりつけの歯科医院で指導してもらうとよいと思います
デンタルフロスは、通常、細長い糸状のもので、歯と歯の間に挟み込んで歯垢や食べかすを取り除くのに使います。指に巻いて使うものや、ホルダー付きのものがあります
タフトブラシは、棒の先に小さな毛束がついたような形状をしています。毛束が小さいため、通常の歯ブラシでは届きにくい奥歯の裏側などを磨くのに便利です

プラークの磨き残しがあると、菌が繁殖し、虫歯や歯周病を招く原因になります。
これらの歯面清掃ツールは、組み合わせて使用することで、口腔内全体を効果的に清潔に保ち、歯の健康を維持するのに役立ちます。いろんな種類の歯ブラシをつかうのは、日々の歯磨きで、少し面倒に感じるかもしれません。毎回の歯磨きで全部やれなくても、時間が取れるときに、努力してほしいなと思います
歯科医のアドバイスに基づいて、個々のお口に合った適切なツールを選ぶことがとても重要です。

« 謹んで新年のご挨拶を申し上げます
障がい福祉保健委員会講演会を開催しました »

ニュース・トピックス

  • GW(ゴールデンウイーク)中に歯が痛くなったら
  • 先天性欠損って何?
  • フッ素塗布について
  • 講習会のページを更新しました
  • 世界の歯に関するおまじない
  • 口を閉じること、舌を上あごに当てること、鼻で呼吸することが大切ですよ!
  • その手や足のブツブツはもしかして…?
  • 謹んで新年のご挨拶を申し上げます
  • 平安時代の歯
  • 歯ぐきはどうしてさがるの?
歯科医師の皆様へ(新規入会のご案内)
一般社団法人 八千代市歯科医師会
千葉県八千代市ゆりのき台2-10
八千代市保健センター2F